令和6年度 分析イノベーション交流会
2024/12/24
本会は盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
学生ポスター優秀賞
厳正な審査の結果,令和6年度分析イノベーション交流会の学生ポスター表彰は下記のとおりとなりました。 発表者の皆様,おめでとうございます。(2024/12/26掲載)
学生ポスター表彰(中高生)
最優秀賞
- カメラによる化学発光の簡易測定法
(玉川学園中等部)〇近藤 悠成
優秀賞
- 「可愛くなりたい」は環境に悪い!? 〜環境水中からの紫外線吸収剤の検出〜
(山脇学園高等学校 化学研究室)〇坂井 彩果, 〇M中 千聖 - 尿素による糖の溶解量増加のメカニズムの解明
(東京都立立川高等学校)〇大林 伶央奈, 小山 修吾, P川 晶 - 海洋エネルギーを活用した海洋機関の実現に関する実験
(玉川学園高等部)〇稲葉 爽
学生ポスター表彰(大学生以上)
最優秀賞
- 異種ランタニド混合系におけるカルシウム-ランタニド-チアカリックスアレーン錯体のキャピラリー電気泳動による精密分離と分離機構の調査
(東北大院環境)〇林 明穂,唐島田 龍之介, 澤村 瞭太, 壹岐 伸彦 - きのこ類に含まれる食物繊維の分析 〜簡単な多糖検出法を応用した試み〜
(東京薬科大学薬学部)〇近 武慶,山中 大輔,安達 禎之
優秀賞
- M2型マクロファージを組み込んだマイクロ腫瘍モデルにおけるスフェロイドのナノ粒子取り込み評価
(立教大院理1,九大院シス生2,九大院工3)〇初田 理紗1,目野 敬大2,神澤 大志2,章 逸汀1,
岸村 顕広3,佐々木 直樹1 - 光ファイバー表面プラズモン共鳴センサーを用いた単一細胞内のタンパク質計測法の開発
(東京薬大1,愛工大2)〇北谷 菜津美1,藤本 弥有希1,守岩 友紀子1, 森岡 和大1, 井上 嘉則1,2,
梅村 知也1,柳田 顕郎1,東海林 敦1 - セルソーターとICP-TOF-MS を用いた単一細胞内多元素分析装置
(東京科学大1,東京薬科大2)〇安東 侑吾1,山路 周1,福智 魁1,清水 祐哉1,八井田 朱音1,
前本 佑樹2,青木 元秀2,梅村 知也2,沖野 晃俊1
開催概要
- 討論主題:「生体・食品分析」「環境分析」
- 日時:2024年12月23日(月),24日(火)
- 場所:東京たま未来メッセ展示場
(東京都八王子市明神町3丁目19-2)
JR八王子駅徒歩5分,京王線京王八王子駅徒歩2分 - 交流会参加費:一般 5,000円(税込) ※ブース出展者を含む
学生 無料 ※ポスター発表者を含む - 情報交換会参加費:一般 5,000円(税込),学生 3,000円(税込)
要旨集のパスワードは案内メールをご参照ください。
プログラム
12月23日(月) | ||
---|---|---|
10:40-10:45 | オープニング | 実行委員長 |
10:45-10:50 | 開会挨拶 | 四宮 一総 (日大薬) 日本分析化学会関東支部長 |
10:50-12:05 | 主題討論「環境分析」 (1)「生態環境評価のための環境由来DNA検出センサアレイの開発」 (2)「環境試料中の微量有機汚染物質の分析と動態解析」 (3)「蛍光X線分析法によるマイクロプラスチック中微量金属元素の定量」 |
(1) 青木 寛 (産総研・筑波大) (2) 西垣 敦子 (東邦大) ほか (3) 中野 和彦 (麻布大) |
12:05-12:30 | 主題討論「生体・食品分析」 「食品中の農薬やかび毒検査のための免疫測定法の開発(基礎研究から社会実装まで) ―研究における産官学連携プロジェクトの活用―」 |
三宅 司郎 (麻布大) |
12:30-13:30 | 名刺交換会・ランチョンショートプレゼンテーション | |
13:30-15:30 | 展示交流会 | |
15:30-16:10 | 招待講演 「培養肉:未来の食の可能性」 |
松崎 典弥 (大阪大) |
16:10-16:50 | 招待講演 「香りのデジタルトランスフォーメーションによる 食品風味設計の高度化」 |
伊地知 千織 (味の素(株)) |
情報交換会
- 日時:12月23日(月)17時〜
- 場所:東京たま未来メッセ 3階会議室
12月24日(火) | ||
---|---|---|
10:30-11:20 | 主題討論「生体・食品分析」 (1)「LC-MS/MSを用いた食品,生体成分中の微量成分の分析法の開発」 (2)「生物の細胞膜機能を次世代センサとして活用する分析技術」 |
(1)穐山 浩 (星薬大) ほか (2) 大崎 寿久 (KISTEC・MAQsys) |
11:20-11:50 | 招待講演 「液体描画技術と3Dパターンをもつデザイン飲料」 |
井之上 一平 (サントリーグローバルイノベーションセンター(株)) |
11:50-12:50 | 名刺交換会・ランチョンショートプレゼンテーション | |
12:50-14:30 | 展示交流会 | |
14:50-15:40 | 学生ポスター (中高生) | |
15:40-16:30 | 学生ポスター (大学生以上) | 16:30-16:40 | クロージング・学生ポスター表彰 | 副実行委員長 |
展示ブースの一覧
(確定版:ショートプレゼン<左段>1日目、<右段>2日目)
- 東海光学株式会社
- 富士シリシア化学株式会社
- 株式会社アイスティサイエンス
- 株式会社カワノラボ
- 株式会社神戸工業試験場
- 株式会社MAQsys
- 株式会社化研
- KJケミカルズ株式会社
- 富士フイルム和光純薬株式会社
- 東京大学大学院総合文化研究科
- 大塚電子株式会社
- 東ソー株式会社
- 室町ケミカル株式会社
- 株式会社マイクロエミッション
- シスメックス株式会社
- 日本分光株式会社
- 株式会社バイオメディカルサイエンス
- 株式会社ミュー
- 株式会社アナリティクイエナジャパン
- 東京薬科大学衛生化学教室
- オルガノ株式会社
- 茨城大学/バイオテック株式会社
- 理研計器株式会社
- ジーエルサイエンス株式会社
- 株式会社バイオクロマト
- アドバンテック東洋株式会社
- 化学物質評価研究機構
- 株式会社堀場アドバンスドテクノ
- 株式会社ウィズレイ
- 大陽日酸株式会社
- 東京薬科大学
- エーエムアール株式会社
- 東京科学大学
- 株式会社マイクロジェット
- 株式会社プレッパーズ
- 株式会社null
- 前田硝子株式会社
- 立教大学
- 株式会社日立ハイテクサイエンス
- 株式会社島津製作所
- 高砂電気工業株式会社
- Orbray株式会社
問合せ先
mail★bunseki-innovation.net(★を半角アットマークに変えてください)